すれちがい夫婦がうまくいく

満たされる夫婦関係をつくるためのアイデア

親から離れて住む子ども(大人)に知っていてほしいこと。関わらない方がいい人③愚痴ばかり言う人編。ポイント3つ。

こんにちは。ユリです。

 

今日もこのブログに来てくださってありがとうございます。

 

今回も前回と同様で、Fさん(50代・主婦・自営業)からのお話しの続きでお伝えしようと思います。

 

f:id:rakufuufu:20200724210959j:plain



Fさんは娘さんを就業で東京に出されて、離れて住む娘さんを遠くから心配しておられます。

 

でも、口うるさく話すわけにもいかず、メールで相談されました。

 

娘さんにこの記事をLINEで送って、時間あるときに読んでもらえば効率がいいかと思います。

 

というわけで、Fさんの就業された娘さん目線で書いていきますね。

 

今回は、関わらない方がいい人③愚痴ばかり言う人についてです。

 

それでははじめましょう。

 

1:愚痴は呪いの呪文だと認識しよう!

 

f:id:rakufuufu:20200519201206j:plain

あなたの職場や知人で口を開けば愚痴ばかり言う人はいませんか?

 

いなければ余程いい人間関係に恵まれていますよ。

 

しあわせです!

 

でも、たいていは、愚痴ばかり言う人=ストレッサーが存在します。

 

どうでしょうか?

 

ストレッサーがいた場合について話していきますね。

 

例えば、あなたが愚痴っぽい人に愚痴ばかり聞かされると、とても疲れますよね?

 

愚痴ばかり言う人は本来、ネガティブ思考なので、プラスに変換しても

 

すぐ「でもね」でひっくり返します。

 

自分の辛さを共感してほしいだけなんです。

 

聞いてあげたらいいのか?と、一生懸命聞いていると、こちらのメンタルがしんどくなってきますよね。

 

だんだん、体調もおかしくなってきます。

 

あなたが思いやりのある優しい人ならなおさらで、なるべく愚痴ばかり言う人の

 

聞き役にならないように逃げた方がいいです。

 

愚痴は聞き続けると当然感化されます。

 

知らないうちに身体の中に悪い思考が染み込んできます。

 

実をいうと、わたしも人の愚痴につきあって聞いてあげてて、

 

その後大怪我を追ってしまった経験があります。侮れません!

 

悪い思考は脳にいやな残り方をするんです。

 

そのことを覚えておいてください。

 

愚痴は呪いの呪文だと認識するといいでしょう!

 

2:ストレッサーとは距離をおく!

 

f:id:rakufuufu:20200513162427j:plain

そして、朝から夕方までなにかにつけて愚痴っぱくなってるタイプの人を見極めて

 

距離感をおくというのが望ましいことです。

 

仕事で関わらないといけなければ、最低限のつきあい止まりにしておくこと

 

賢いです。同情して、朝まで飲み会につきあったり親切にしてあげても

 

こちらがすり減るばかりで、収穫はないです。

 

いらない人間関係は断〇離しましょう!

 

そのことが頭にあるだけで、余分な時間も労力も精神力も奪われないですみます。

 

 

3:ストレッサーの立場をこちらが知っておくこと

 

f:id:rakufuufu:20200513162145j:plain

ストレッサーは、あなたを使って上手にストレスを解消しています。

 

愚痴を言って発散して、毎日をなんとかやり過ごしているのでしょう。

 

きっと、あまり幸せではない人生を歩いているのでしょう。

 

ストレッサーは、愚痴を聞かされるあなたがそれほど損害を浴びているのか知りません。考えもしません。自分勝手なんです。

 

あなたの優しさやまごころ、共感力を搾取しています。

 

もしも、そんなストレッサーが側にいて悩まされているなら、うまく逃れる方法を見つけ出しましょう。

 

そして、あなたが、ストレッサーのことから深く悩んでしまった時、

 

カウンセリングを利用してみて、ストレスを早く手放すようにしましょう。

 

女性はストレスを甘くみないでください。身体に出ますから。

 

そして、たまには、ふるさとのお母さまにも電話で声を聞かせてあげてください!!

 

待ってくれてますよ!あなたが元気で幸せでいてくれることが、一番の親孝行ですから。

 

辛いときは、心配かけても構わないから、お母さまに連絡してあげてくださいね。

 

Fさん、こんな感じでいかがでしょうか?

 

つたない文ですが、参考にしていただけたら、うれしいです!!

 

今日もありがとうございました。

 

まとめ

 

1:愚痴は呪いの呪文だと認識しよう!

 

2:ストレッサーとは距離を置く!

 

3:ストレッサーの立場をこちらが知っておくこと。

 

親から離れて住む子ども(大人)に知っていてほしいこと。関わらない方がいい人②DV男編。ポイント4つ

こんにちは。ユリです。

 

今日もこのブログに来てくださってありがとうございます。

 

今回も先日Fさん(50代・主婦・自営業)からいただいたお話しの続きでお送りしようと思います。

 

f:id:rakufuufu:20200515163810j:plain

年一しか帰れない娘さんに、どんなことを気を付けるように伝えてあげたらいいのか?

Fさんは地方にお住まいで、娘さんを都会に就業で出された方です。

 

という内容のご相談でした。

 

その二回目として一緒に考えていきましょう。

 

Fさんは娘さんに口頭で伝えなくても、このブログを読んでいただければわかりやすいようになるべくがんばってしていきますね?という訳で、今回にテーマはDV男編になります。

 

DV(暴力)=身体的に攻撃する

 

f:id:rakufuufu:20200515164019j:plain

DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、配偶者や恋人など親密な関係にある者から振るわれる暴力のことをいいます。

 

夫婦ではなく、恋人の場合で説明すると、デートDVという伝え方があります。

 

スマホを彼が勝手に見たりして束縛する

・ふたりでデートの中、なぐる、蹴る。

・性行為に応じないと不機嫌になる

・心や身体を傷つけ、相手の自由を奪う行為

・相手を支配したり、されたりする関係を作ってしまう

・本当の愛情ではない。

・DV男は見た目では判断がつかない

・交際してみないと分からない。

以上は予備知識で、DV男とはどんな人なのかを説明していきます。

 

 

1:DV男とはどんな人か?

 

f:id:rakufuufu:20200515164121j:plain

見た目には分かりにくくても、シグナルを発しているところがあります。

 

・すぐにバレる嘘をつく(自分を大きく見せたがる)

・ご飯を奢りたがる(上下関係をつくる)

・LINEの返信が遅いと怒る(浮気を疑う)

 

もし、今付き合っている彼氏がいれば、チェックしてみた方がいいですね。

 

2:DV男から離れられないでいる女の子の思考

 

f:id:rakufuufu:20200515164309j:plain

・自分に自信のない子(不安になりやすい)

・自分に命令することを男っぽいと勘違いして捉えている子(従順を強いられている)

・外見で彼を好きになっていて中身を見ていないことに気付かないでいる子

(ダメ男だと気づきつつ、別れを言い出せない)

 

こんな道に迷い込んでしまっていたら、あなたは彼と距離が近すぎるので危険です。

 

信頼できる人を探して、手を打ちましょう。

 

いなければ、ネットで相談窓口があるので電話してみてもいいです。

 

こんなことは親にも相談しにくいことですよね?

 

相談したら、親は帰ってこい!っていいますしね。

 

 

または、お付き合いしてる人がいない場合でも、自分がこういう思考の女の子だとしたら、DV男に引っ掛かりやすいタイプなんだ!と知っておくことで、ずいぶんと視野が広がります。

 

わたしみたいなタイプはDV男を受け入れてしまう土壌があるから気をつけよう!!と、心に置いておけば今のところいいです。

 

でも、客観視できないのが現実ですよね?

 

そうこうしているうちに、自らこんなわたしから変わろうと思えるようになってきますよ。

 

3:DV男にカモにされやすい女の子の特徴は?

 

f:id:rakufuufu:20200515164434j:plain

・仕事や趣味がない子

・自己評価が低い子

・恋愛依存、彼氏依存になっている子

・自分を粗末にしてしまう。卑屈さを持つ子。

・思考がネガティブに傾いている子。

 

 

DV男はこんなタイプの女の子を選んで彼女にしています。

扱いやすいからです。

 

そのことを頭の隅に置きましょう。DVは犯罪です。賢くなることがいちばんです。

 

4:どうすればDV男とは縁なく過ごせるのか?

f:id:rakufuufu:20200515164850j:plain

 

自分は被害者だという意識をまず捨てることからはじめてみましょう。

 

先程の記事で説明したとおり、DV男に侵入されやすいのは、自分にも原因がある、ターゲットを絞って探していると伝えました。

 

それでは、DV男が苦手とする女の子はどういうタイプの人でしょう?

 

・視野を広げて考えられる子

・自分を大切にできている子 

・ポジティブ思考で元気に前を向いている子

 

若い女の子の心も身体も不安定なものです。

 

元気そうにみせていても、人知れず不安を抱えてだれもがもがいています。

 

結論の出ない答えに向かい、日々悶々としていることがあるのではないでしょうか?

 

20代、30代ならもっといろいろ悩みはあると思います。

 

心の隙に付け込まれないように、自身がしっかりと仕事をすること。

 

それが、危うい恋愛から逃れる方法だと知りましょう。

 

Fさん、なかなか帰省できない娘さんに、このブログを読んでもらってくださればうれしいです!!

 

いかがでしょうか?

 

また、あと三つの項目で書かせていただきますのでみてくださいね。

 

今日もおつきあいいただいてありがとうございました。また、メールお待ちしております。

 

 

まとめ

f:id:rakufuufu:20200515165035j:plain

1:DV男とはどんな人か?

恋人になると暴力をふるう。潜在的な闇を持つ人。

 

2:DV男から離れられないでいる女の子の思考は?

  彼と彼女の人間関係が自分の存在証明になってしまっている。

 

3:DV男にカモにされやすい女の子の特徴は?ネガティブ思考の子

 

4:どうすればDV男とは縁なくすごせるか?

 

・心が愛で満たされると寄り付けない。

・精神的に自立すると寄り付けない。

・ポジティブ思考だと寄り付けない。

 

明るく自分らしく、しっかりすることが大事です。

   

 

    

親から離れて住む子ども(大人)に知っていてほしいこと。関わらない方がいい人①モラハラ男編。知識4つ。

こんにちは。ユリです。

 

今日もこのブログに来てくださってありがとうございます。

 

今日はFさん(50代・主婦・自営業)からのメールを紹介します。

 

f:id:rakufuufu:20200513162145j:plain

「こんにちは。ユリさん。うちは三年前に娘を就職で東京へ出しています。

 

年末年始しか帰省できず、顔を見てもゆっくり話はできずにまた帰ってしまうのです。

 

仕事もそこそこ順調で、彼氏もいて、普通に日々を送っているようですが、

 

離れて住む親として人間関係が心配なんです。どういうことかというと、

 

関わってはいけないタイプの人と付き合って、消耗してないか?という意味です。

 

そこらへんでアイデアがあれば、教えてください。」

 

Fさん、こんにちは。メールをありがとうございます。

 

一人娘さんでしょうか?独立されて、年一の帰省は母としてはお寂しいでしょうね?

 

お盆あたりにも帰省できるように聞いてみたらいかがですか?

 

ゴールデンウイーク、シルバーウイークもありますよね?

 

交通費を出してあげたら、帰省はしやすいですよ。

 

今年に関してはコロナで異例ですけど。

 

帰省はお金と時間がとられるから、負担にならないようにしてあげたいですよね。今はSNSがあるのでうまく活用したいところですね。

 

前置き長くなったんですけれど、

関わってはいけない人というのは、例えば、

モラハラモラルハラスメント)精神的DV、感情的に切れる。

②DV(暴力)身体的に攻撃する。

③愚痴ばかりいう人。

④人からもらうことばかりで自分から与えない人。 

⑤こちらのことを考えず、迷惑をかける、時間を奪う。

 

付き合わない方がいいのはこんな感じでしょうか?

 

Fさんはどう思われますか?もっとあれば教えてください。

 

今回は①だけを考えていきましょう!

 

① モラハラモラルハラスメント)精神的DV、感情的に切れる。

 

f:id:rakufuufu:20200513162427j:plain

最近よく聞く言葉ですがFさんはご存じでしたか?要は強くディスるのことですよね?

 

わたしも娘がいて、同じように都会で就業しているので、この母親の気持ちは十分わかります。

 

1:モラハラ男とはどんな人なのか?

 

f:id:rakufuufu:20200513162721j:plain

・言葉で人を傷つける精神的なDV=見えない暴力ともいわれている

・本人にとっては、心の病気

・25才すぎたら直しにくい

モラハラになってる期間が長いと人格がしみついてしまう

 

2:モラハラ男が探し求める女の子の特徴

 

f:id:rakufuufu:20200513163115j:plain

・責任感が強い

・真面目で我慢強い

・気が弱く、罪悪感を持ちやすい

 

Fさん、あてはまるものはありますか?

 

いい性格だと危ないなんて怖いですね。

 

うちの子は二つ当てはまりました。要注意ですわ。

 

3:モラハラ男が侵入しやすい娘の隙とは?

 

f:id:rakufuufu:20200513163249j:plain

自己評価が低い子

 (謙虚だったらOK)→ 卑屈なところがあるなら直したほうがいい。

常に満たされない虚しさを抱えている子

 → 満たしてくれる何かを本能でむさぼってしまうところがあるなら

 本人がそれを知っているほうがいい。

心に今、ぽっかり穴が開いている

 →友人の裏切りにあった等、なんとかして早く癒された方がいい。

最近、身体の一部を損傷したことがある

 →仕事から一時期離れていた。身体と同時に心も元気になること。

 

Fさんどう思われますか?娘さんに心当たりはありますか?

 

うちは、あまり当てはまらなかったです。

でも、離れて住むと、細かいところまでは知らないし、心配かけるようなことは言いませんし、少しはこんな要素あると思います。

 

人は日々変わって行くものですしね。

 

独立した娘に、過干渉はしてはいけないけれど、側面から支えてあげる方法があります。

 

4:どうすれば、娘をモラハラ男から守れるか?

 

f:id:rakufuufu:20200513163419j:plain

この答えは実はありません。

 

わたしが思うのは親自身の行動に裏表がないか?を自らに問うことだと思います。

 

母と子は、へその緒が切れても見えないへその緒で繋がっていると思うのです。

 

親は子に信頼されて親として育てられてきたとも言えるので、子どもが成人したからとかホッとせずに、その信頼感を崩さないことにも注意することが大切かなと思います。

 

Fさん、どういう意味かわかりにくいでしょうか?

 

両親が浮気をしない、不倫をしないということです!

 

つい、魔が差すのが、人間の弱さであり、愚かさです。

 

そういうタイミングって日常に存在します。

 

そんなことはまれですが、注意が必要です。

 

今は美容技術も進み、年を取らない人が増えました。

 

いつまでも若い気でいるのが今の40代、50代の主婦なんです。

 

でも、精神年齢は増やしていかなければいけません。

 

自分の中に内蔵されている”うぬぼれ心”に気付き、どうしようもない自分を見つめる強さを持てること。=自分を見失わない心を持つことは難しいことですが。

 

その視点を親が持っていると、子どももしっかりとサポートできます!

 

独立した子どもの歩みがどうかは親次第です。

 

裏表のない人間になれば、悩みが減っていきます。好転していきます。

 

f:id:rakufuufu:20200513163559j:plain

要は、親の行動が子どもの未来に影響すると覚えてください!

 

離れて住む親子は、遠くから子の健康や無事を祈ってやるしかできませんが、

たった10秒の電話でも、子は親の”心の在り方”を見抜くものです!!

 

怖い存在でもあるんですよ。

 

社会で研ぎ澄まされた人間関係の中にいきているんですから。

 

Fさん、親は子を心配すればいいのではないか?という思考は捨てましょう。

 

あなた自身が子に反映します。

50代の主婦として、子に恥じない親として歩みましょう。

 

 

Fさん、こんな感じでいかがでしょうか?

 

また、②から⑤は随時更新していきますので、ご覧いただけたらと思います。

 

最後までおつきあいいただきありがとうございました。

 

まとめ

 

1:モラハラ男とはどんな人なのか?言葉で強く人を傷つける人。

 

2:モラハラ男の探し求める女の子の特徴。真面目で責任感が強い。

 

3:モラハラ男が侵入しやすい娘の隙とは?自己評価が低ければ危険!

 

4:どうすれば、娘をモラハラ男から守れるか?親が足元をキチンと見れてること。

 

 

母の日に”妻”としての自分を振り返る視点を持とう!ポイント3つ

 


おはようございます。ユリです。

 

今日もこのブログに来てくださってありがとうございます。

 

今回はCさん(40代・主婦)からのメールです。

 

f:id:rakufuufu:20200511135346j:plain

 

「ユリさん、おはようございます。突然のメールですみません。

 

今日は母の日です。朝起きたら、中学生の長女からはカーネーションを、小学生の次女からはパズルをもらいました。

 

家事はパートナー(夫)と子ども達で今日はやってくれることになり、空き時間ができました。

 

のんびり過ごしてね。というメッセージとコーヒーを入れてくれて、今はリビングで座っています。

 

幸せなお母さんで妻だと思いました。

 

ここまでしてくれると、一旦自分を振り返ることをしてみたくなるのですが、何か方法はありませんか?」

 

Cさん、おはようございます。

 

素敵な母の日を過ごされてますね。

 

Cさんの普段の家族に対する優しさが滲みでるようなメールに感動しました。

 

とても素晴らしいご家庭を築かれてらっしゃって、お子様たちもなんて心配りしてくださるんでしょう。

 

Cさん、映画でも見てのんびりされたらいいのではないですか?

 

振り返らなくてもいいのですよ。

 

ママも妻もお休みディとして。(笑)

 

 

でも、あてはまるかどうかわかりませんが、妻の自分を振り返る方法かなと思うことをまとめておきますので、今日じゃなくてもみれる時に記事を読んでおいてくださればよいかと思います。

 

1:自分の家庭生活を振り返る(不満に感じていること)

 

f:id:rakufuufu:20200510114926j:plain

不満に感じていること

・夫が家事をほぼやらないこと

          

・やさしい言葉をかけてくれないこと

          

・ないないづくしの自分の視点があること

 

2:満足していること

 

f:id:rakufuufu:20200510115606j:plain

 ・きちんと働いて収入を入れてくれていること

        

・お互いの両親に礼儀をかかさないこと

         

 ・子どもに愛情を注ぐこと

 

3:気付いたこと

 

f:id:rakufuufu:20200510115823j:plain

気付いたこと

気付いたことをリストアップしてみましょう。

 

・わたしばっかりがしんどくて家庭を引っ張ってきたと思ってたけど、自分の力は小さかったことに気付きます。

 

聖書より:立っていると思う人は、転ばないように気をつけなさい

 

・やってこれたのは妻の失敗にも大目にみてくれた、できないことをかばってくれた夫がいてくれたからこそだったと気づきます。

 

・支えてくれたのはパートナー(夫)とこどもたちだった。感謝をして、自分に謙虚になることを学びます。

 

 

こんな風にCさん自身に当てはまることをリストアップしてみると、頭の中ですっきりとまとまりますよ。

 

参考にしてみてくださいね。

 

どうか母の日の今日、お互いに素敵な時間を過ごしましょうね。

 

そうこうしているうちに、離れて住む娘からお花が届きましたので、こちらも

アップさせてください。みてあげてください。

 

f:id:rakufuufu:20200511140208j:plain





Cさん、またメールください。お待ちしております。

 

ありがとうございました。

 

まとめ

1:自分の家庭生活を振り返る(不満に思うこと)

 

2:自分の家庭生活を振り返る(満足していること)

 

3:気付いたことを書き出す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもが独立後、夫婦同室か、夫婦別寝か。空いた部屋をめぐる考え方3つ

こんばんは。ユリです。

 

今日もこのブログに来てくださってありがとうございます。

 

今日はDさんから(50代・主婦)のメールです。

 

f:id:rakufuufu:20200511141251j:plain

「昨年の三月から息子が独り立ちして、就職で他府県へ行きました。

 

もう一年になるので、戻ってこないでしっかりその土地でやれてるみたいです。

 

息子の使っていた部屋はそのままにしていたのですが、そろそろ断〇離をしようかと計画中です。

 

うちは、夫婦2人だけになったので、部屋が空いています。

 

主人とわたし。個部屋もありかな?と、思って考えますが、ユリさん、なにかおススメの使い方があれば、教えてください。」

 

Dさん、メールをありがとうございます。

 

ひとり息子さんが他府県で就職して、たぶん、あまり帰って来られないのでしょうか?

 

お部屋がたくさん空いているのでしたら、そのままでもいいと思いますが。

 

Dさんがこの度片付けたいのは、あなたの気持ちでもあるのでしょうか?

 

子離れしたい!しなくちゃ!でも、子離れしたくない。

 

わたしも2年前に下の娘が独立し、運び出されたトラックを見送ると同時に淋しさでいっぱいになりました。

 

だから、Dさんの気持ちすっごくわかります!

 

「空の巣症候群」ってやつですね。

 

この件はまた違うブログ記事で書きますから、本題に戻して、今回お伝えしたいのは、子どもが独立した後、夫婦のスタイルをどう変えるか?

 

という内容にシフトしていきたいですので、

Dさん少しお付き合いくださいね。

 

1:夫婦のスタイルは人それぞれ。生涯共に過ごそうと思うなら夫婦同室が良い。

 

f:id:rakufuufu:20200509211203j:plain

 

Dさんやわたしのように50代の人にとって、年々体力や気力は落ちていきます。

 

今回のコロナウイルスの騒ぎのように、いつ、何が起きるかわからないということもこれから起きてくるのです。

 

そう思われませんでしたか?

 

もし、ご自身に不測の事態があった場合、同じ部屋で休んでいるパートナー(夫)が気づいてくださると思いますよ。

 

わたしはそんな体験を今日しました。

 

息がしづらかったので、寝苦しそうにしていたと、朝聞かされました。

 

パートナー(夫)が咳き込んだり、様子がおかしかったら、わたしが気付くこともあります。

 

そのことでも、私たちは空き部屋があっても夫婦同室を選んでいます。

 

お互い共に生活するのは、愛し合う、支え合うためだと思うからです。

 

Dさんはどう思われましたでしょうか?

 

2:夫婦で仕事を持ち、帰宅時間等が違う場合は同室で、ベットは別。

 

f:id:rakufuufu:20200509211413j:plain

例えば、夫婦ともに外で働いていた場合、帰宅時間や休日にずれがある場合、寝室を別にした方がきちんと身体を休めることにもなります。

 

神経質なタイプの人は同室でもベッドは別にする方がいいかも知れません。

 

やはり、いびきで眠れないとか体調によってありますので、同じベッドでとは理想ですがおススメはしません。寝返りも打てないですよね?

 

でも、それぞれ考え方や習慣がありますから一概には言えません。

 

3:個室がほしい。

別々の個室を持っても、夫婦の寝室は同じ。

 

f:id:rakufuufu:20200509211026j:plain

子どもが独立すると、夫婦にもいったん空き時間ができますよね?

 

趣味のものを広げておいておくスペースとかそれぞれが個室を希望して、そこにベッドも置いてしまうという部屋の使い方をされる方も増えているということです。

 

夫婦の寝室がなんとなく二つに別れてしまうんですね?

 

ちょっと寂しい感じがしますが、同じ家に住むのだから距離感はないですよね?

 

少し離れて人生を歩いてくという定年後の過ごし方に共鳴されるご夫婦が増えているのは、あまりいい傾向だとは思いませんが、仕方のないときもありますよね。

 

できることなら、それぞれの個室を持って、寝室は同じだと理想的ですが、

Dさん、どんなものでしょうか?

 

息子さんの空いた部屋は、パートナー(夫)とよく相談してから手をつけてくださいね。

 

また、メールお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親から独立した子ども達(大人)に対する夫婦(両親)の接し方3つ

こんばんは。ユリです。

 

今日もこのブログに来てくださってありがとうございます。

 

 

今日はYさん(50代・主婦)からお便りをいただきました。

 

f:id:rakufuufu:20200511141251j:plain

「夫婦と長男、長女、次女の五人家族でしたが、子どもたちは皆仕事で自宅からは通えず、独立して住み、たまに帰省してくれます。

 

一緒に住んでいたころと、接し方を変えないといけないと、思っていますがユリさん、アドバイスがあればお願いします。」

 

Yさん、お便りありがとうございます。三人もお子さんをお育てになったのですね?

 

皆さんもう社会人なんて安心ですよね?たまに帰省して来られるのでしたら、海外や遠距離の引っ越しではなかったのですね?

 

夫婦ふたりの時間はゆっくり過ごせますし、たまにお子さんが帰ってきてくれることも楽しみですね?

 

人生でいちばんいいときかもしれません。

 

この時期を大事にしましょう。

 

でも、お子さん達は巣立って行かれたのだから、同じ屋根の下に住んでいたときと同じような接し方ではまずいですよね。

 

わたしの考えですがまとめてみました。参考にしてくだされば嬉しいです。

 

1:独立した子どものプライベートな領域に土足で入りこまない

    聞きたくても子どもが言わない限り聞かない

 

f:id:rakufuufu:20200511142515j:plain

 

自分の子どもでも、独立して外に住む場合は、社会人として収入もあり、家事もやり、一人前ですので、そのように扱うのが筋だと思います。

 

子どもたちが自分から言ってこない場合は、お付き合いしている彼や彼女の話しははこちらから聞き出そうとしないうが(聞きたいところですが)いいと思います。

 

何故かというと、親は心配症だからです。

 

軽いボーイフレンドのつもりでいたのに、親が絡むと結婚を意識してしまったりギクシャクします。

 

そこまで深く人間関係が進んでない状態で周りが騒ぐのは良くないです。

 

どこで知り合ったの?とかも聞かない方がいいです。

 

全く知らんぷりで、信頼しながら見守るのがよいかと思います。

 

親がうるさいと子どもはあまり帰省したがらないようになります。

 

いつまでも、親の監視下においておこうという認識はいけないと思います。

 

そこはきちんと切り替えて、お子さん達が巣立っていった時、気持ちもだんだんと 子離れしていくようにシフトしましょう。

 

少し淋しいですが、一週間ぐらいで元気になります。

 

2:困ったことはないか?と声に出して聞くこと

 

f:id:rakufuufu:20200511142848j:plain

 

仕事がうまく行っているか?友だちは仲良い人できたか?

 

家賃の滞納してないか?きちんと食べているか?

 

困ったことはないか?・・・

 

親は子どもの暮らしぶりが気になりますね?

 

それはみな同じです。

 

普段からスマホで、LINEなどで、元気でいることだけは確認取ってますよね?

 

おやすみ。だけでも、既読だけでも、安心す。

 

SNSをうまく活用して、たのしいふれあいの一秒で安心をお互い手に入れましょう。

 

くどくどと絡み過ぎないように。スマートにね。

 

3:いい距離感をつかむ

 

f:id:rakufuufu:20200511145247j:plain



付かず離れずでいい距離感を持てると、子ども達からは、「うちの両親は信頼してくれてる。だからこそ、ほんとに大変なときはちゃんと相談しよう!」と、いう気持ちになれます。

 

例えば転職です。今の職場はこんな問題点があって、こんな風にがんばったけれど、こういう結果になったの。

 

または、今、再就職探してて、この会社とこの会社、両方受かったけど、どちらを選んだらいいかな?等

 

そのタイミングで、アドバイスできうる限りのことを両親は電話で話します。

 

自分で判断してもいいんのですが、社会人経験が多い人の意見を聞くという謙虚さを持っているので、いざというときは、頼りにしてくれます。

 

少しでも判断をミスせずに進みたいですものね。

 

夫婦の仲がいいと、子どもは父親のいうことを正しい!と思って聞いてきます。

 

いつも間違えないというわけではないけども、信頼してる父親という立場になっています。

 

それは、昨日今日の話しではなく、子どもの頃からの積み重ねでそうなっています。

 

子どもがまだ小さい時から、妻が夫に合わせて従う心で仕えていれば、後の人生はほんとにスムーズに行くんです。子どもたちもお父さん大好きに育ちます。

 

慕われるといいお父さんになります。それを道筋立てるのが妻なんです。

 

話しは脱線しました。

 

必要なときは頼りにできるけれど、普段は自分でがんばることを見守ってくれる。

 

という親が、独立した子どもから信頼される親なのではないか?と、思います。

 

Tさん、こんな感じでどうでしょうか?また、お便りくださいね。

 

ありがとうございました。

 

まとめ

 

1:独立した子どものプライベートな領域に土足で入りこまない。

 

2:困ったことはないか?と声を出して聞くこと。

 

3:いい距離感を掴む。

 

 

 

 

 

     

先々熟年離婚にならない円満夫婦の思考法3つ

こんばんは。ユリです。

今日もこのブログに来てくださってありがとうございます。

 

今日はTさん(40代・主婦)からのメールです。

 

f:id:rakufuufu:20200418183947j:plain

「最近周りで、熟年離婚する人が増えていて、それぞれにやむおえない事情がおありでしょうが、そうならないために、気を付けることを教えてください。

 

離婚した友人は50代夫婦でお子さん二人いらして、この度二人とも独立したことを期に離婚しました。

 

こんな風にお子さんが家から出るのを待ってとか、20歳になるのを待って離婚とか、じゃあそれまでの生活って我慢だったの?って思うとたまらないんです。

 

子どもたちだって、実家に帰省して両親が別れてたら嫌ですよね?可哀そうですよね?

 

夫婦って何だろう?って思います。 

 

うちは大丈夫とは言い切れないので、子どもたちのためにも基本的な夫婦関係を教えてください。」とありました。

 

Tさん、メールありがとうございます。

 

Tさんは、そこまで40代でお考えになるのだから、すばらしい奥様ですよ!

 

 離婚がその先に待っているとは思えないです。ご友人の離婚にはやはりショックを受けますよね?

 

わたしも同じようなことが周りでありました。

 

あなたはもし、ご自身が熟年離婚になれば、子どもたちが傷つくことをちゃんとわかってらっしゃる。

 

素晴らしい愛情の持ち主です。でも、ちょっと心配症でしょうね。

 

せっかく、夫婦の在り方みたいなことを考えてみようと思われてメールしてくださったのですから、この際ご一緒に考えてみましょう。

 

1:夫婦間のルールをもつ。子どもの前で喧嘩しない。

 

f:id:rakufuufu:20200608001552j:plain

 

まず、パートナー(夫)は自分とは違う人間なのだから、その違う人間とどうすればうまくやっていけるのか?

 

家庭を築いていけるのか?と考えられたら、喧嘩になったりはしないと思いますが、人間には感情があるのでそうはいかず、どことも喧嘩はあります。

 

理想と現実はかけ離れたものでもあるので、喧嘩なんてあって当然なのですが、お子さんの前での夫婦喧嘩は良くありません。なぜかというと、お子さんの心を傷つけてしまうからです。

 

夫婦喧嘩は子どもが眠ってからする、とかルールを決めている夫婦関係は良いと思います

 

ちなみに、うちは結婚前に「子どもの前では夫婦喧嘩はしない」という約束をしました。このことは、今も守られています。

 

夫婦仲が良いとお子さんの精神的な安定に繋がります。

 

集中力もあります。何より子どもから好かれます。大好きな父母となります。

 

そして、お子さんが成人したら、私も僕もこんな家庭を築きたい!と言ってくれるようになります。

 

 子どもの心が夫婦愛の中で育っているということです。

 

家庭としての機能が保たれているのです。

 

2:お互い難点があっても補い合って、添い遂げよう!というマインドを持つこと

 

f:id:rakufuufu:20200418185907j:plain

例えば、パートナー(夫)の酒癖が悪くて、飲むと暴れる等問題を起こす場合があります。

 

あなた(妻)はどうされますか?

 

もう、こんなパートナー(夫)なんて面倒だから別れよう!と、思いますか?

 

パートナー(夫)はものではないですよね?

 

何とかして、断酒してでも良くしよう!と努力しますか?

 

そこには、愛があります。

 

あなたが好きになり、結婚することもできたんですから、後はあなた(妻)が心を注いで、パートナー(夫)のいいところだけではなく、悪いところも受け入れられることが愛情だと思います。

 

と言っても全てを受け入れるって簡単ではありません。

 

身体に悪いところが無くても、精神的に悪いところがある場合が、お互いにあります。わたしにも悪いところがあって、ゆるしゆるされて生活しています。

 

わたしのパートナー(夫)は、性格的にキレやすいところがありますから、辛いときもありましたが、責めることは一切しませんでした。

 

結婚して一年程で、突然キレたりはなくなりました。

と、言っても元々持った性格なので、一生そういう対応はしていきます。

 

パートナーも徐々に自分を理解し、直してくれています。

 

一緒に育っていくのだ!という気持ちを持つことが夫婦仲良くやっていける秘訣だと思っています。夫婦って相棒です。生活です。

 

悪い言い方ですが、最近パートナー(夫)のことをATMと思う妻も増えていると聞きます。

 

心の貧しい時代になったものだと思います。

 

パートナー(夫)は家族のために働いて身体を張っているというのに。その思考はかわいそう過ぎます。Tさん、どう思われますか?

 

多々あっても、パートナーと添い遂げよう!とお互いが決めているカップルはいいと思います。

 

でも、現実はすれ違うことがたくさんあります。

 

3:不満を”気にし過ぎない”マインドを持つ

 

f:id:rakufuufu:20200429024641j:plain

不満ばかりに心が囚われると暗く落ち込みやすくなります。

 

誰だってそんな時がありますが、毎日そのマインドだと空気が重いです。

 

視点を変えてみると、心が軽くなります。

 

今、”在るものを数える”ということです。感謝する心を持てれば、今在るものも見つけやすくなります。

 

 また、不幸のない家庭はないので、みんな何かしら抱えています。

 

気にしすぎると陰鬱になるので、明るく捉えることができるか?が問題です。

 

笑いを生活に取り入れて、楽しく暮らす。そんな夫婦は長続きします。

 

自分よりも大変な状況でやっている人もいると知ることが愚痴や文句をなくすコツかもしれません。

 

世間を拡げることが解決策かもしれません。

 

何でもポジティブに捉える癖を心につけれるとパートナー(夫)にもお子さんにも良い影響が起きます。

 

幸せは心の状態を言います。

悪い状況でも、ポジティブ思考の人は「幸せ変換キー」でいい捉え方に変えてしまえます!そういう心の体力をつけていくことも離婚を防ぐことになるのではないでしょうか?円満夫婦になるにはお互いいたわりあいです。相手を受け入れて、自分も受け入れてもらうの繰り返しです。

 

Tさん、こんな感じでどうでしょうか?

 

また、メールくださいね。ありがとうございました。

 

まとめ

1:夫婦間のルールを持つ。子どもの前で喧嘩しない。

 

2:お互い難点があっても補い合って添い遂げよう!というマインドを持つ。

 

3:不満を気にし過ぎないマインドを持つ。